【PR】タウンライフ家づくりで無料見積もり⇒ CLICK!

タウンライフ家づくりの評判・口コミをネット上から徹底調査!

こんにちは!がしゃ助(@gasyasuke)です!

私はセキスイハイムオーナーとして、実際にセキスイハイムに住んでいる体験談を当ブログで紹介しています。

今回は、こういった質問に答えていきます。

タウンライフ家づくりの評判や口コミを教えてほしい!

タウンライフを利用して家づくりをはじめてみたいと考えている人…

・タウンライフ家づくりって怪しいサービスなの?
・安心して利用できるのか評判が知りたい

評判や口コミが気になる人が多いのではないでしょうか?

今回の記事では、タウンライフ家づくりの評判・口コミをネット上から徹底調査します。

利用者からのポジティブな意見、ネガティブな意見、両方とも忖度なく伝えていきます!

家を最大限値引きしたい方!

複数のハウスメーカーを比較検討することが重要です!

【PR】タウンライフ家づくりは無料で比較検討ができる
最短3分最大600社の中から無料で一括見積もり
理想の間取りプランを作成できる

※本ページには、プロモーションが含まれています。

目次

使いやすい!タウンライフ家づくりへのポジティブな意見

タウンライフ家づくりに関する「ポジティブな意見」は、こちら↓

家づくり初心者でも分かりやすい!

素人にはハードルが低くて助かりました。
5社の見積書をいただいて、そのうち3社でお話を伺いました。
結局たくさんの話を聞いて比較して1社に絞りましたが、初めから自分たちだけで動き始めるのは敷居が高いと思っていましたので、とても嬉しいサービスでした。(引用:みん評

右も左もわからない状態だったので、ある程度まとまった資料と情報を無料で提供してもらえたのは助かりました。
まずはハウスメーカーの情報がほしいという方は利用する価値があると思います。(引用:e戸建て

自宅で資料請求できるのが楽!

せっかちさんにおすすめ!
せっかちな私には助かるサービスでした。
たくさん資料請求をして検討するのには時間がかかるので、一括で請求できるサイトを見つけた時はこれだ!と思いました。
資料の中で違うと思ったものは省けば良いだけなので、私には合うサービスでした。(引用:みん評

一括で簡単に依頼ができて、希望の間取りの家が建ちました。
複数社から提案を受けることができたので、自分に合ったプランに出会えました。(引用:タウンライフ

無料なのに充実したサービス!

無料のプラン提案なんて、営業がしつこいんだろうし、質も大したことないのだろうと思いながらも、便利さをとって利用。
もらった比較の資料は普通に便利だったし、営業もさほど。
複数のメーカーを全部自分で調べるのは骨が折れるから助かる。(引用:e戸建て

無料の割には良いサービスだと思います
比較的満足しています。
調べものが得意ではないので、一括で様々なメーカーの資料が手に入るのが良かったです。
正直、無料なので期待はしていなかったのですが、知識が深まりましたし、利用して良かったです。(引用:みん評

無料サービスとしては◎
無料でここまでやってくれるならありがたいと思う。
需要と供給が合わない場合はもちろんあるだろうけど。
数あるハウスメーカーを自分で精査するのは大変だから、こういうサービスはもっと広がってほしい。(引用:みん評

\ 無料登録は3分で完了 /

大手から地方工務店まで豊富なハウスメーカーが掲載!

地域密着型のメーカーに決めました
主人の実家の近くの場所なのであまり土地勘がなく、メーカーも分からなかったので地域密着型のメーカーを教えていただき助かりました。
大手も良いですが、その地域をよく知っているメーカーだからこそ安心してお任せできるので依頼させていただきました。(引用:みん評

先日利用したものです。
賛否両論あると思いますが、私は利用して良かったです。
間取りまでは作ってもらっていないのですが、大手から地域密着型のメーカーさんまで資料を一括でいただけたので良い比較材料になりました。
1件ずつ問い合わせるのはかなり面倒なので。(引用:e戸建て

タウンライフ家づくりに関するポジティブな意見をまとめました。

・家づくり初心者でも分かりやすいサービス
・自宅で資料請求や間取り作成が行える
・利用料金はすべて無料(0円)

連絡がこない!タウンライフ家づくりへのネガティブな意見

タウンライフ家づくりに関する「ネガティブな意見」をまとめました!

ハウスメーカーにより対応が違う!

メーカーによる
6社依頼しましたが、要望見てくれてメールでやりとりして、最終的には似ている間取りのモデルハウスを案内してくれた会社が2社あってそちらの会社で選びました。
ただカタログのみ送ってきた会社が2社、何も音沙汰なしが2社でした。(引用:みん評

参考程度にはなる
5社依頼、間取りが来た会社は3社、一社はカタログだけ、一社は何も無し。
まぁ、担当者ガチャ的な要素は否めない。当方はたぶん比較的 当たり だったと思う。
資料が来たメーカーはそれなりに参考になる。過度な期待はせずに頼むのが良さそう。(引用:みん評

メールや電話などの営業がある!

我が家は満足しています。
賛否あるようなので、一概には言えないのかもしれませんが、我が家の場合は依頼して満足しています。
ハウスメーカーさんに一軒一軒問い合わせるのは面倒なので、一括で依頼できる点が良かったです。
営業電話がかかってくることもありますが、不要であれば断るだけです。
条件に合致しないとマッチングしにくいということはあるのかもしれませんね。(引用:みん評

タウンライフ利用しました。
地方だった為、4社くらいしか出て来ず全てにお願いしました。
うち1社は連絡無しです。
2社は大手ハウスメーカーでメールと資料が来て、その後メールがたくさん来ます。
あと1社は地元の工務店で、そこは最初に記入した希望を元に、簡単な間取りと見積もりが届きました。(引用:e戸建て

タウンライフ家づくりに関するネガティブな意見をまとめました。

・間取りを作成してくれない住宅会社がある
・営業の電話やメールがくる

\ 無料登録は3分で完了 /

タウンライフ家づくりを利用する上での注意点

無料で自宅から希望のハウスメーカーに資料請求ができる「タウンライフ」

利用したい人は、多いのではないでしょうか。

しかし、「営業の電話」「ハウスメーカーによって対応が違う」ことが嫌で、利用するかどうか迷っている人もいますよね?

電話がかかってくるのは面倒くさい…

間取りまでしっかり作成してほしい!

このような疑問・悩みを解決し、安心してタウンライフ家づくりを使えるように注意点を紹介します。

注意することは、たったの2点↓

・「要望欄」に電話をしないでほしい旨を記入する
・具体的な住宅プランを伝える

具体的な記入例はこちら↓

【記入例】

世帯年収は夫婦合計で△△円です。頭金は△円で考えています。
現在畑として使っている土地ですが、建築可能かどうか調査して欲しいです。
将来的に親を引き取れるように、1階に和室が欲しいです。(引用:タウンライフ

がしゃ助

相手がイメージしやすいよう、細部まで記入することがポイントです。

\ 無料登録は3分で完了 /

初心者にも親切な安心のサービス:まとめ

今回の記事では、タウンライフ家づくりに関するリアルな評判・口コミを紹介しました。

タウンライフについては、以下のような意見が見られました↓

・家づくり初心者でも分かりやすいサービス
・自宅で資料請求や間取り作成が行える
・利用料金はすべて無料(0円)

・間取りを作成してくれない住宅会社がある
・営業の電話やメールがくる

タウンライフの申し込みフォーム内にある要望欄に「詳細な住宅プラン」「電話は不要」ということを記入するようにしましょう!

▼タウンライフ家づくりの徹底レビューはこちら▼

タウンライフ家づくりは、自宅にいながら無料でカタログ&間取りが一括請求できる便利なサービスです。

家づくりは何から始めていいか分からない…

とりあえず色々な住宅会社の資料を集めたい

右も左も分からない家づくり初心者でも安心して使えるサービスとなっています。ぜひ活用してみてください↓

\ 無料登録は3分で完了 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

がしゃ助のアバター がしゃ助 セキスイハイムオーナー

セキスイハイムオーナーです。
このブログでは、私が家づくりをした経験やFP2級の知識をもとに「セキスイハイムの家作り」を中心に発信しています。

目次