【PR】タウンライフ家づくりで無料見積もり⇒ CLICK!

【2021年5月】セキスイハイムの光熱費、太陽光売電価格公開

こんにちは!がしゃ助(@gasyasuke)です!

私はセキスイハイムオーナーとして実際にセキスイハイムに住んでいる体験談を当ブログで紹介しています。

セキスイハイムって光熱費がいくらかかるの?太陽光発電の売電っていくらくらいなの?0エネルギー住宅って本当に可能なの?他の家の光熱費が気になる!

今回は、こういった質問に答えていきます。

住宅購入を検討中の方、セキスイハイム住宅を検討中の方、特にハウスメーカーをどこにしようか迷っている方には、参考になる記事になっています。是非ご覧ください。

目次

本記事の内容

内容

・セキスイハイムの有料オプション
・2021年10月の光熱費・売電価格
・1年間の光熱費・売電価格
・今月の感想

本記事の信頼度

がしゃ助

・ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)2級
・セキスイハイムオーナー5年目
・太陽光,快適エアリー,蓄電池を使用中

私は、セキスイハイムに住み始めて5年目になります。
実際に住んでいるからこそ分かる体験談をお届けします!

金融・経済・ライフスタイルの専門家であるFPの知識を生かして発信しています。

本記事の内容

内容

・セキスイハイムの有料オプション
・2021年10月の光熱費・売電価格
・1年間の光熱費・売電価格
・今月の感想

本記事の信頼度

がしゃ助

・ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)2級
・セキスイハイムオーナー5年目
・太陽光,快適エアリー,蓄電池を使用中

私は、セキスイハイムに住み始めて5年目になります。
実際に住んでいるからこそ分かる体験談をお届けします!

金融・経済・ライフスタイルの専門家であるFPの知識を生かして発信しています。

家を最大限値引きしたい方!

複数のハウスメーカーを比較検討することが重要です!

タウンライフ家づくりは無料で比較検討ができる
最短3分最大600社の中から無料で一括見積もり
理想の間取りプランを作成できる

⇒⇒タウンライフ公式サイトはこちら

我が家のセキスイハイムスペック

▼構造:軽量鉄骨 SPS(Smart Power Station)
▼ユニット数:12 総2階
▼床面積:109.51㎡ 33.1坪
▼太陽光発電:7.92kw
▼蓄電池:4.4/5.0kWh タイプ東芝製

▼快適エアリー:4.0kw(1Fのみ)エアファクトリーあり
▼スマートハイムナビ:あり
▼オール電化システム:エコキュート、IHあり
▼その他の主な電気機器:ドラム式乾燥機付き洗濯機、食洗機、ルンバーお掃除ロボット、2階は寝室のみエアコンあり

蓄電池や太陽光、オール電化システムは有無で電気代にかなりの差が出ます。

がしゃ助

蓄電池は最後まで迷いました。
実家が隣にあり、防災目的で購入しました。

5月の光熱費・売電価格

スマートハイムナビから引用しています。

売電価格:26,954円(売電単価31円)
光熱費:6,339円
+20,615円という結果になりました。

がしゃ助

光熱費以上に売電により収益があるのは嬉しいです!

1年間の光熱費・売電価格

スアートハイムナビから引用しています。
5月までが確定している分です。

月 光熱費    売電価格    差益    
¥16,705¥12,176−4,529
¥11,185¥18,417+7,232
¥9,354¥24,719+15,365
¥6,533¥31,985+25,452
¥6,339¥26,954+20,615

2021年の合計差益は+64,135となっています。

冬場に比べて、光熱費を抑えれるようになったことに加えて、日照時間が多くなってきたことが要因となって2月以降はプラス差益を保っています。

がしゃ助

冬場は快適エアリーの影響で光熱費が高くなります。

結果的に月平均+10,000円くらいを推移できればいいかなと思っています。

今月の感想

今年は5月とはいえ例年よりも暑い日が多かった印象です。
その割には快適エアリーも使うことなく、省エネで過ごせたと思います。

がしゃ助

無理に我慢することはしません!
快適エアリーも必要なときは1日中つけています!

晴れた日が多く、売電が順調でした。
電気料金を払っても+2万円は嬉しいです。

乾燥機や食洗器は深夜電力を使うように心がけています。
6月は梅雨もあるし、こんなに上手くはいかなそう、、、

自給率100%以上を目指したいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

がしゃ助のアバター がしゃ助 セキスイハイムオーナー

セキスイハイムオーナーです。
このブログでは、私が家づくりをした経験やFP2級の知識をもとに「セキスイハイムの家作り」を中心に発信しています。

目次