こんにちは!がしゃ助(@gasyasuke)です!
私はセキスイハイムオーナーとして実際にセキスイハイムに住んでいる体験談を当ブログで紹介しています。
家作りをしていく中で、悩むポイントの1つが「間取り」ですよね?
今回はセキスイハイム住宅のリビング内階段について記事にしていきます。
▼デザインがおしゃれ
▼2階から冷気が下りてきて寒そう
などなど・・・
リビング内階段には、様々なイメージがあると思います。
実際に住んでみて、はじめて住み心地が分かるのが「間取り」です。
セキスイハイム住宅でリビング内階段のある家に住んでいる私が、メリットとデメリットをまとめます。
この記事を読めば「リビング内階段にしなければ・すれば良かった」と後悔することもありません。
住宅購入を検討中の方、セキスイハイム住宅を検討中の方、特にハウスメーカーをどこにしようか迷っている方には、参考になる記事になっています。是非ご覧ください。
本記事の内容
・我が家のリビング内階段を紹介
・リビング内階段のメリット
・リビング内階段のデメリット
・リビング内階段にして後悔はない?
本記事の信頼度

・ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)2級
・セキスイハイムオーナー5年目
・太陽光,快適エアリー,蓄電池を使用中
私は、セキスイハイムに住み始めて5年目になります。
実際に住んでいるからこそ分かる体験談をお届けします!
金融・経済・ライフスタイルの専門家であるFPの知識を生かして発信しています。
我が家のリビング内階段を紹介
はじめに我が家のリビング内階段を紹介します。
我が家では、セキスイハイムのユニット工法を利用し、広いLDK空間を作り出しています。
リビングのど真ん中に階段があるというよりは、リビングから見える位置に階段があるという感じです。
玄関から見た写真




玄関を開けてすぐに階段があります。
プライバシーには配慮したいけど、2階の状況が全て分からなくなるのは嫌だったのでこうなりました。
子供が成長し友達を連れてきても、リビングを通る訳ではないので安心です。
キッチンから見た写真




キッチンからすぐに階段があります。
料理しながら2階にいる子供達に声を掛けれるように、こういう作りにしました。
【Web内覧会】セキスイハイム住宅の外壁・外観などの全体像を紹介!は、こちら↓
【Web内覧会】セキスイハイム住宅のタイルデッキを紹介!は、こちら↓
リビング内階段のメリット
実際に住んでいて「これは良かったな」と思えるポイントを3つ紹介します。
✓移動が楽
✓2階に声を掛けやすい
✓2階の状況が把握できる
移動が楽
普通は2階へいくのにリビング→廊下→階段の順番です。
リビング内階段ならリビング→階段なので、ドアの開け閉めなしで2階に上がれます。



これが想像以上に楽です。
例えば・・・
2階へ洗濯物を運ぶとき、子供がランドセルを置きに行くとき、などなど
毎日の暮らしでドアの開け閉めがないことで快適に暮らせます。
2階に声を掛けやすい
ドアが無いことでリビングにいても2階へ声を掛けることができます。
2階で子供達が遊んでいても、キッチンで料理しながら声を掛けれます。
いちいち階段下へ行かなくてもいいので、とても楽です。
2階の状況が把握できる
我が家は、5人家族(1歳4歳8歳)です。
子供達だけで2階で遊んでいることがよくあります。
その時に2階で何しているのかリビングにいながら把握できます。
子供達の話し声、物音など何かあれば直ぐに反応できます。
リビング内階段のデメリット
実際に住んでいて「これは失敗したな」と思うポイントを2つ紹介します。
✓冷気が下りてくる
✓プライバシーが保たれない
冷気が下りてくる
空気を仕切るドアがないので、2階の冷気が1階へ下りてきます。
これは冷たい空気は下に、暖かい空気は上へいくという自然現象です。
1階に冷気が下りてくるので、リビングの室温も低くなります。
我が家の場合、リビングが階段下に直接ある訳ではないのでリビングは大丈夫なのですが、階段下にある廊下がとても寒いです。
その対策として我が家では快適エアリーを採用しています。
快適エアリーは乾燥するって本当?全館空調におすすめ加湿器を紹介!は、こちら↓
快適エアリーは寒い?暑い?性能について解説します!は、こちら↓
全館空調システムがないけど、リビング内階段にしたいという方には、カーテンの設置もおすすめです。
プライバシーが保たれない
リビングの真ん中に階段があるので、子どもの友達が2階にいく際にも絶対にリビングを通ることになります。
休みの日にリビングでグダグダしている姿、散らかっているリビングを見せてしまうことになります。
隠したいことも隠せなくなってしまうことは、デメリットの1つになると思います。
リビング内階段にして後悔はない?
最後にリビング内階段の住み心地を紹介します。
まず、リビング内階段にして後悔はありません。
想像以上にドアがない生活はとても楽です。
特に幼い子供がいると、ドアを閉めるのも乱暴だし、しっかり閉めなかったりでストレスが溜まりますよね?
2階にいても声を掛けやすいので、リビング内階段ならストレスなく快適に過ごせます。
冷気の問題も我が家では快適エアリーがあるので心配ありません。
今後子供が成長して高校生くらいになると、また違った良し悪しが出てくるかもしれませんが、今は全く後悔はありません。