こんにちは!がしゃ助(@gasyasuke)です!
私はセキスイハイムオーナーとして、実際にセキスイハイムに住んでいる体験談を当ブログで紹介しています。

今回は、こういった質問に答えていきます。

タウンライフ家づくりのデメリットってなに?注意点を教えてほしい!
みなさんは「タウンライフ家づくり」って知っていますか?
タウンライフ家づくりとは、全国の住宅会社の値段や間取りを調べることができる便利なサービスです!
便利なサービスだからといってデメリットや注意点を考慮せずに、利用開始することはNGです。
今回の記事では、タウンライフ家づくりのメリット、デメリット、注意点を紹介します。
良い点と悪い点をしっかりと理解して後悔ない家づくりをはじめましょう。
家を最大限値引きしたい方!
複数のハウスメーカーを比較検討することが重要です!
✔【PR】タウンライフ家づくりは無料で比較検討ができる
✔最短3分で最大600社の中から無料で一括見積もり
✔理想の間取りプランを作成できる
※本ページには、プロモーションが含まれています。
タウンライフ家づくりのメリット・デメリット


家づくりの第一歩として、「タウンライフ家づくり」おすすめです。



タウンライフでどんなことが分かるの?
実際にサービスを利用する前に、しっかりとメリットとデメリットを押さえておきましょう!
▼この記事を読めばタウンライフのすべてが分かります▼
こんなことまで出来る【メリット5選】


タウンライフ家づくりを活用することによって、こんなこと↓が可能です。
・自宅にいながら住宅計画を建てれる
・全国980社以上の信頼あるハウスメーカーを掲載
・複数社の見積もりを比較できる
・自分だけのオリジナル間取りプランを作成可能
・利用料はすべて無料(0円)
「タウンライフ家づくり」を利用すれば、簡単で効率的にハウスメーカーの情報を集めることができます!
自宅にいながら住宅計画を建てれる
タウンライフ家づくりの最大のメリットは、「自宅にいながらにして住宅の資料や見積もりを貰えること」です。
家づくりをはじめようと考えたとき、このようなことで悩んだ経験はありませんか?



仕事が忙しくて住宅展示場に行く時間が取れない



営業の話に付き合うのが面倒くさい
タウンライフを使えば、自宅で家づくりを行うことができます。
✓家事や育児の隙間時間
✓仕事の空き時間
無理のない範囲で自分のペースを維持できるため、ストレスない家づくりが可能です。
全国980社以上の信頼あるハウスメーカーを掲載


タウンライフ家づくりは、全国約1000社のハウスメーカーと提携しています。
大手ハウスメーカーから地方工務店まで、豊富な住宅会社を取り揃えており、幅広い選択肢の中から家づくりが行えます。
✓タマホーム
✓セキスイハイム
✓一条工務店
✓ヘーベルハウス
✓積水ハウス
✓パナソニックホームズ など



大手ハウスメーカーだけでなく地方工務店も充実しています。
タウンライフ家づくりが提携する工務店は、厳密な国家基準を満たした信頼あるメーカーです。


有資格会社のみ提携しているため、安心して家づくりを任せることができます。
複数社の見積もりを比較できる
家は人生で最も大きな買い物と言われています。
家づくりで気になるのが値段です。



「希望の家をなるべく安く建てたい」と同時に「できる限り値引きしたい」というのが本音ですよね?
家づくりの値引きにおいて重要なのが相見積もりをとることです。
さまざまな住宅会社で見積もりを出してもらうことによって、値段の比較を行うことができます。
ハウスメーカーに別会社の見積もりを提示することによって、値引きのプレッシャーをかけることが可能です。
タウンライフ家づくりでは、1度に複数社の相見積もりを取ることができます。
本来は相見積もりを取る場合には、住宅展示場へ出向き、営業と話し合いをする必要があります。しかし、タウンライフ家づくりを利用すれば自宅にいながら簡単に相見積もりを請求できるのです。
タウンライフで作成した見積もりを第1希望のハウスメーカーに提示することにより、大幅な値引きも可能になるのです。
\ 無料登録は3分で完了 /
自分だけのオリジナル間取りプランを作成可能


タウンライフは、自分だけのオリジナルの間取りプランを作成することができます。
「こんな家に住みたい」という希望はありませんか?
✓ウッドデッキを作って家族みんなでBBQがやりたい
✓毎日の家事がスムーズに行えるような動線を確保したい
✓吹き抜けリビングにより家族が一体となった住宅にしたい
タウンライフ家づくりを利用することによって、具体的な間取り計画が可能です。
▼実際の入力画面によりタウンライフの利用方法を解説しています▼
利用料はすべて無料(0円)
タウンライフ家づくりは、利用料がすべて無料(0円)です。
✓住宅会社の資料請求
✓自分だけの間取り、見積もり作成
✓土地探し
ハウスメーカー選び~住まいの土地探しまで0円でサービスを利用できます。



「とりあえず資料請求だけしたい」という人にもおすすめです!
\ 無料登録は3分で完了 /
ここは良くない【デメリット3選】


タウンライフ家づくりのデメリットは、以下の3点です。
・タウンライフだけで家づくりは完結しない
・営業の電話がかかってくる可能性がある
・住宅会社によって対応が違う
「住宅会社を決める際のツールとして利用する」くらいの気持ちにしましょう。
タウンライフだけで家づくりは完結しない
タウンライフ家づくりで出来るのは、以下の3つです。
✓住宅会社の資料請求
✓自分だけの間取り、見積もり作成
✓土地探し
タウンライフで作成した間取り、見積もりは「あくまでも簡易的」です。
ハウスメーカーを選び、具体的な契約を結ばなくてはいけません。



家づくりの1つのツールとして利用しましょう。
営業の電話がかかってくる可能性がある


タウンライフで間取りや資料請求を依頼した住宅会社から、営業の電話やメールが来る可能性があります。
知らない人から電話が来るのって面倒くさいですよね?
しつこい営業電話への対策
そんな場合には、申込時の要望欄に「営業の電話はいらない旨」を記載しましょう!
これを書くだけでハウスメーカーからの営業を抑えることができます。



「営業の電話をしない」という顧客の要望に応えられるかどうか、住宅会社選びの基準としても評価できます。
\ 無料登録は3分で完了 /
住宅会社によって対応が違う
最後の注意点は「ハウスメーカーによって対応が違う」ということです。
間取りや見積もりを依頼したのに、カタログしか送られてこなかった…
5社中3社は間取りが送られてきたけど、1社は資料のみ、1社は何の連絡もなかった…
▼タウンライフを利用したことがある人の評判・口コミはこちら▼
住宅会社はタウンライフから送られた情報をもとに、適切な間取りや見積もりを作成します。
タウンライフの情報だけでは詳細な間取りが作成できなかったり、人手が不足していたり、さまざまな理由によって住宅会社による対応の違いが生じているのです。



営業電話と同様に、ハウスメーカーの誠実・親切度を計ることができます。
まとめ


今回の記事では、タウンライフ家づくりのメリット、デメリット、注意点を紹介しました。
タウンライフのメリット5選はこちら↓
・自宅にいながら住宅計画を建てれる
・全国980社以上の信頼あるハウスメーカーを掲載
・複数社の見積もりを比較できる
・自分だけのオリジナル間取りプランを作成可能
・利用料はすべて無料(0円)
タウンライフのデメリット3選はこちら↓
・タウンライフだけで家づくりは完結しない
・営業の電話がかかってくる可能性がある
・住宅会社によって対応が違う
※営業の電話が嫌な人は「要望欄」にその旨を記入すればOKです!
結論、タウンライフ家づくりは無料(0円)で資料請求や見積もりを作成できる便利なサービスです。
✓多くのハウスメーカーの資料が欲しい
✓大まかな見積もりが知りたい
このような要望を叶えたい人に「タウンライフ家づくり」はおすすめです!
デメリットや注意点に気をつけて、ぜひ利用してみてください↓
\ 無料登録は3分で完了 /