【PR】タウンライフ家づくりで無料見積もり⇒ CLICK!

【最強】セキスイハイムの紹介制度を必ず使ったほうが良い理由

こんにちは!がしゃ助(@gasyasuke)です!

私はセキスイハイムオーナーとして、実際にセキスイハイムに住んでいる体験談を当ブログで紹介しています。

今回は、こういった質問に答えていきます。

セキスイハイムで家を建てようと思っているんだけど、紹介制度って使ったほうが良いの?

紹介特典ってなにが貰えるの?割引率ってどのくらい?

みなさんは「紹介特典」「紹介割引」という制度を知っていますか?

紹介特典とは紹介した人、紹介された人がハウスメーカーから割引や品物を貰うことができるという制度です。

私もセキスイハイムでマイホームを建てたときには、紹介特典を利用しました。

しかし、紹介制度を検討している人の中には…

紹介する人にはメリットがあるけど、紹介される人にも本当にメリットがあるの?
紹介する人にだけメリットがたくさんあるのは嫌だな…

そのように感じている人はいませんか?

がしゃ助

「自分にメリットがあったとしても、相手のメリットの方が大きいならば協力したくない」というのが本音ですよね。

わたしは紹介特典を利用して家を建てたことも、友人をハウスメーカーに紹介した経験もあります。

今回の記事では、両方の経験がある私が紹介制度で貰える特典を紹介し、本当に双方にメリットがあるのか解説していきます。

家を最大限値引きしたい方!

複数のハウスメーカーを比較検討することが重要です!

【PR】タウンライフ家づくりは無料で比較検討ができる
最短3分最大600社の中から無料で一括見積もり
理想の間取りプランを作成できる

目次

結論:紹介制度は使ったほうがお得

結論を言うと、セキスイハイムで家を建てるなら紹介制度は使ったほうがお得です。

実際には、紹介制度にもメリット・デメリットがあります。

使ったほうがいい人もいれば、使わないほうが良かったという人もいるでしょう。

しかし、少なくとも私の家族や友人が家を建てる際(どこのハウスメーカーだとしても)には必ず使うことを勧めます。

紹介制度についてのアンケ―ト

既に家を建てた人の中で「紹介制度」を使った人の割合を調べました。

以下は、X(旧Twitter)の回答結果です↓

・紹介制度を使って家を建てた:40%
・紹介制度は使わなかった:13.3%
・紹介制度は知らなかった:26.7%
・家づくりの途中で知って使えなかった:20%

紹介制度を使って家を建てた人が40%、紹介制度を使わなかった人が60%という結果でした。

「知らなかった」「使えなかった」なども含まれていますが、半数以上の人が紹介制度を使っていないのは驚きの結果です。

紹介制度を知らずに家を建てた人、途中で知って使えなかった人もいて、本当にもったいないなと感じます。

がしゃ助

これから家づくりをする人には、紹介制度を使って安くお得に満足のいく家づくりをして欲しい

ハウスメーカーの紹介制度ってなに?

ハウスメーカーの紹介制度とは、家を建てた施主が家族・友人・知り合いを自分が建てたメーカーへ紹介するという制度です。

私もセキスイハイムで家を建てる際、紹介制度を利用しました。

家族や友人が建てた新築の家に行ったとき、「この家いいな」「自分もこのハウスメーカーで建てたいな」と考えた場合、紹介することができる制度です。

がしゃ助

憧れのハウスメーカーを紹介できる便利な制度です。

セキスイハイムの紹介制度のメリット

紹介制度を利用すると、以下3点の特典があります。

✓紹介特典が貰える
✓紹介割引が適用される
✓担当者ガチャを防げる

お得な特典や割引を得ることができます。

紹介する方、される方の具体的な特典内容を知りたい!

ここからは、紹介する方だけでなく紹介される方になにが貰えるのか気になりますよね?

セキスイハイムの2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)に適用されているご紹介キャンペーンの内容を紹介します。

がしゃ助

これから紹介する特典内容について注意点があります。

セキスイハイムはフランチャイズ企業のため、各都道府県や地域によって運営方針が異なります。

そのため、「ご紹介キャンペーン」も地域によって内容が違います。

今回はわたしが家を建てた静岡県のご紹介キャンペーンを具体例にあげて説明していきます。

紹介特典が貰える

紹介特典①

登録フォームからのメルマガ登録

専用の登録フォームからメールマガジンに登録するだけで、1,000~2,000円分のQUOカードが貰えます。

紹介特典②

紹介された上で住宅展示場へ行く

住宅展示場に行くだけで、QUOカード2,000円が貰えます。

紹介特典③

実際にセキスイハイムで成約する

商品カタログから5000ポイント分の家具や家電をプレゼントされます。

一見すると紹介した側の現金10万円が得すぎると思うかもしれませんが、実は紹介された側が貰える5,000ポイント分の家具・家電が想像以上に豪華です。

5,000ポイントだと分かりづらいですが、実際には50万円分の商品をプレゼントしてくれるというのが中身です。

わたしがセキスイハイムで家を建てた2016年当時は6,000ポイント(60万円分)の家具・家電をプレゼントでした。

今は5,000ポイントになった分、ドアやデッキなどの住宅設備費用にも充てれるようになり、使い勝手が増しています。

がしゃ助

記事の後半で、6,000ポイントで交換した商品を紹介しています。

紹介割引が適用される

紹介割引

実際にセキスイハイムで成約する

紹介割引とは、紹介された人がセキスイハイムで家を建てた場合、本体金額から3%割引が適用されるという制度です。

3%割引というと少なく感じるかもしれません…

しかし、〇千万円の住宅価格です。

元の金額が大きいだけに3%割引といっても、かなりの額になります。

がしゃ助

新築3,000万円なら90万円の割引額です。

担当者ガチャを防げる

ここまで紹介特典と紹介割引というメリットを紹介しました。

紹介制度のメリットって特典と割引だけだよね?

実はそれだけではないんです!

結論、紹介制度の最大のメリットは「担当者ガチャ」を防げることにあるんです。

担当者ガチャってなに?

担当者(営業)ガチャというのは、誰が担当者になるか分からないということです。

つまり担当者が経験豊富な人なのか、新人なのか、誠実な人柄なのか全く分からないのです。

ガチャというのは、おもちゃのガチャポン(ガチャガチャ)を指します。

「親ガチャ」「上司ガチャ」など、自分の力ではどうしようも出来ない運要素が強い事柄について、何が出るかわからないガチャガチャに掛けて「〇〇ガチャ」という表現が使われます。

担当者ガチャのデメリット

家づくりで最も大きな不満は、営業・担当者についてです。

✓値引き額が小さい
✓間取りの引き出しが少ない
✓質問に対しての専門性が薄い
✓不誠実な対応

営業・担当者の不満例を挙げるとキリがありません…

担当者ガチャの原因

営業担当に不満がある理由はさまざまですが、その原因の多くは担当者の経験不足によるところが大きいように感じます。

誠実な対応や専門性についてはもちろんですが、値引き額や間取りの引き出しについても1年目の営業と10年目の営業では違って当然ですよね。

特に値引き額については、ハウスメーカーでは部長・課長の特別な値引き枠があります。

管理職まではいかずとも、10年目の営業マンであれば上司に掛け合って値引き枠を譲ってもらうことも可能です。

つまり、優秀な営業マンに出会えるかどうかが家づくりにおいて最大の難関です!

営業担当の決まり方

皆さんは、家づくりにおいて担当の決まり方ってご存じですか?

それは、住宅展示場ではじめて出会った人がそのメーカーの担当になります。

えぇ…それなら担当者って自分で決めようがないじゃん。

そうなんです。

だからこそ、完全なる担当者ガチャなんです。

住宅展示場で出会った人が1年目ならその人があなたの担当になります。

もちろん運良く優秀な営業マンに出会うこともありますが、結局は運です。

がしゃ助

家づくりは一生に一度の高い買い物です。当然、なるべく優秀な人に担当になってもらいたいですよね?

担当ガチャの解決方法

営業マンによって家づくりに幅が出るのは分かったけど、じゃあ優秀な営業マンに出会うにはどうすればいいの?

担当ガチャの唯一の解決方法こそ「紹介制度」です!

既にオーナーとなっている方に、ハウスメーカーを紹介してもらう方法が最も現実的な方法です。

理由は、ハウスメーカーとしてもオーナーに失礼のないように新人や経験不足の担当を当てないからです。

これはハウスメーカーに関わらず、恋愛関係や美容院・病院でも同じです。

紹介する、されたからには信頼に応えるべく、その人に失礼のないような人選をするものです。

最終的に紹介する方に迷惑がかかって、利用してくれなくなったら損失も大きくなります。

これはハウスメーカーも同じです。

建てて終わりではなく、継続してハウスメーカーで外壁塗装やメンテナンスを行ってほしいからこそ、新規の顧客もオーナーも等しく大切になるのです。

大袈裟かもしれませんが、どのハウスメーカーにするか以上に、どの営業マンに対応してもらうかの方が遥かに重要だと思います。

がしゃ助

ハウスメーカーをどこにしようか迷っている人は多いですが、担当者を誰にしようか迷っている人は少ないですよね。

紹介制度のデメリット

そんな万能な紹介制度もメリットばかりではありません。

当記事では、紹介制度のデメリットもしっかりと解説していきます。

✓断りづらくなってしまう
✓紹介する人にもメリットがある

がしゃ助

メリットとデメリットをしっかりと理解して「紹介制度」を活用しよう。

断りづらくなってしまう

紹介制度のデメリットの1つ目が「断りづらくなってしまう」ことです。

断りづらい理由は、友人や知り合いから紹介され、全力で対応してくれた担当者を無下に出来ないからです。

ハウスメーカーは数社を検討した中から、競合して1社に絞ることが通常です。

紹介された段階では、そのハウスメーカーを検討している段階で決定(契約)したわけではありません。

そしてメーカーを見学・打ち合わせ・見積もりをしていく中で、「ここは自分達が建てたいメーカーではないな」と判断すれば断ることになります。

せっかく、友人や知り合いから紹介されたハウスメーカーの担当に断りの連絡をするのは少し気が引けますよね。

ハウスメーカーをどこにしようか迷っている人はこちらの記事を参考にしてみてください

紹介する人にもメリットがある

デメリット2つ目は「紹介する人にはメリットがある」ということです。

例えば先ほどの静岡県のご紹介キャンペーンでは、実際に成約すると紹介した側は現金10万円が貰えるんです。

がしゃ助

なるほど…これは紹介する側が必死になる訳だ(笑)

紹介する側にもメリットがあることを理解し、強引に紹介させられることがないように注意が必要です。

紹介制度を使ったほうがいい人、そうでない人

どんな人が紹介制度を使ったほうがいいの?

結論、紹介制度を使ったほうがいい人はハウスメーカーがある程度決まっている人です。

紹介されると断りづらくなってしまい、話し合いが気軽にできないのが本音です。

「家を建てるのは、まだまだ先の話でもっと気軽に住宅を見学したい」という人は、資料請求や住宅展示場でハウスメーカーの情報を集めることをおすすめします。

タウンライフ家づくりなら自宅から無料で複数のハウスメーカーの情報が手に入ります

※ここで注意が必要なのは、紹介制度は「1度でも住宅展示場に足を運んでしまえば使えない」ということです。

がしゃ助

自分が紹介制度を使うべきか、よく考えてから住宅展示場へ行くようにしましょう。

実際にどんなものが貰えるの?

わたしは2017年3月に紹介制度を使い、セキスイハイムで家を建てました。

両親(実家)がセキスイハイムだったので、両親からの紹介という形で紹介制度を利用しました。

その当時貰った紹介特典と割引金額を紹介します。

実際の紹介特典

紹介特典6,000ポイント=60万円分のインテリア・家電はこちら↓

✓PlayStation4(約¥50,000)
✓iRobot Roomba お掃除ロボットルンバー (約¥120,000)
✓ドラム式乾燥付き洗濯機(約¥400,000)
✓食器セット・サラダボウル(約¥30,000)

※当時のカタログを捨ててしまい、価格は大体です。定価設定だったので小売店より少し高めだった記憶があります。

がしゃ助

ちなみに60万円分の特典がいらなければ、代わりに60万円分値引きすることも可能でした。

「iRobot Roomba お掃除ロボットルンバー 」

「Panasonicドラム式乾燥付き洗濯機」

ルンバーは最近使わなくなってしまいましたが、ドラム式洗濯機は本当におすすめです。

自動で乾燥までしてくれるので、時短家電として最強だと思います。

実際の紹介割引

我が家の値引き額の詳細はこちら↓

赤枠で囲った「紹介2100Pサービス併用」の部分に注目してください。

約40万円相当分減額とあり、実際に40万円分値引きしてくれました。

まとめると…

我が家では紹介制度を利用して「約60万円分の家具・家電」「約40万円の値引き」に成功しました。

お互いに本当にメリットがあるの?

紹介制度がお得なのは分かったけど、紹介する方にもメリットがあるのは嫌だな。本当にお互いにメリットがあるの?

自分が得すると分かっていても、相手の方が多く得するのは絶対に嫌というのが人間ですよね。

私の結論としては、ある程度ハウスメーカーが決まっているなら↓

紹介する方・される方、本当にお互いにメリットがあると思います。

金銭的な特典や値引きはもちろんですが…

「担当ガチャを防げること」このメリットは想像以上に大きいです。

紹介する側は「約10万円」がもらえますが、紹介される側には「合計100万円分と良い担当者」が得られるのです。むしろ圧倒的に紹介される側のメリットが大きいです!

勧められるがまま紹介されるのはNG✕です。あくまで自分でハウスメーカーを決めてから紹介してもらうように依頼しましょう。

もしも紹介してもらう人がいなければ・・・

紹介制度は使ったことが良いのは分かったけど、誰に紹介してもらうべき?

誰に紹介してもらうか迷いますよね?

結論は、家族か友人に紹介してもらうのが1番良い。

理由は簡単です。

✓実際に会っているから信用できる
✓家族や友人にもメリットがある

SNSやブログ(私も含めて)など、見ず知らずの人に紹介してもらうのは不安ですよね?

その点、家族や友人なら信用もできるし、相手もメリットがあるので嬉しいですよね。

紹介してくれる家族・友人がいない。お金が絡むことだから友人は避けたい…

そんな人もいると思います。選択肢は2つです。

①紹介制度を利用しない
②SNSやブログで紹介してくれる人を探す

不安が大きい人は思い切って紹介制度を利用しないことも選択肢の1つです。

不安に感じることを無理にやる必要はありません。

それでも、どうしても紹介制度を使いたいという人はSNSやブログで紹介してくれる人を探してみましょう。

個人的にはTwitterやInstagramよりもセキスイハイムの施主ブログを運営している人がおすすめです。

がしゃ助

自分が信頼できる!と感じる人に依頼するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

がしゃ助のアバター がしゃ助 セキスイハイムオーナー

セキスイハイムオーナーです。
このブログでは、私が家づくりをした経験やFP2級の知識をもとに「セキスイハイムの家作り」を中心に発信しています。

目次