【PR】タウンライフ家づくりで無料見積もり⇒ CLICK!

【セキスイハイム】部屋干しに最適⁉快適エアリーの除湿機能を解説

こんにちは!がしゃ助(@gasyasuke)です!

私はセキスイハイムオーナーとして【 実際にセキスイハイムに住んでいる体験談 】を当ブログで紹介しています。

今回はこんな質問や悩みについて考えていきます。

快適エアリー導入を検討しているんだけど、どんな機能が使えるの?夏場の湿気を抑える除湿機能があるって本当?

せっかく快適エアリーを導入したのに、いまいち使いこなせていない気がする。 梅雨や夏場の湿気を抑えたい。おすすめな使い方を教えてほしい!

今回はセキスイハイム独自の全館空調システム「快適エアリー」の除湿機能についてです。

梅雨や夏場のジメジメした湿気って本当に嫌ですよね?髪はボサボサ、汗はダラダラ、出来るなら湿気を全消去したいくらいです。

そんな方には、快適エアリーがおすすめです。快適エアリーというと、冷暖房・換気が目立ちがちですが、隠れた長所である除湿機能がとても優れています。

セキスイハイムオーナーの中には、せっかく高いお金を払って導入した快適エアリーなのに、説明書を読むのが面倒くさくて、使いこなせていない方もいると思います。

快適エアリーを検討している方は、何百万円もするオプションに見合う効果が本当にあるのか疑問に感じている方もいると多いはずです。

この記事を読めば、快適エアリーの性能やシステム(今回は特に除湿機能)について知ることができます。現オーナーの方もセキスイハイム住宅を検討中の方も参考になる記事になっています。是非ご覧ください。

目次

本記事の内容

内容

・快適エアリーってなに?
・除湿機能の特徴を解説

・除湿機能の使い方を解説
・快適エアリーに頼らず除湿するには?

本記事の信頼度

がしゃ助

・ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)2級
・セキスイハイムオーナー5年目
・太陽光,快適エアリー,蓄電池を使用中

私は、セキスイハイムに住み始めて5年目になります。
実際に住んでいるからこそ分かる体験談をお届けします!

金融・経済・ライフスタイルの専門家であるFPの知識を生かして発信しています。

セキスイハイムの快適エアリーってなに?

はじめに、これからセキスイハイム住宅を建てる方・快適エアリーを検討している方向けに「快適エアリー」の効果や外観について紹介します。

快適エアリーとは、セキスイハイムが開発した全館空調システムのことです。

簡単に説明すると、エアコンと空気清浄機を合わせたものです。

CMでお馴染みの「ホコリも花粉も入ってこない~♪」「あったかハイムが待っている~♪」は、快適エアリーの効果を表しています。

このCM、いつ見ても癖になってしまいます。

ついつい口ずさみたくなるメロディーですよね。

快適エアリーの効果

メリット

・自動運転で快適な温度をコントロール
・ホコリや花粉などの防止
・清潔な空気環境を整えてくれる

この3点が最大のメリットです。

通常のエアコンだと1部屋ごとに設置しますが、快適エアリーは1台だけで和室や廊下、キッチンまで全室を暖かく清潔な過ごしやすい環境に整えてくれます

快適エアリーの外観

実際に快適エアリーがどのように設置されているか紹介します。

快適エアリーは床下を通して全館を巡る仕組みになっています。

セキスイハイムの住宅展示場で目にしたことがある方もいると思いますが、「ガラリ」と呼ばれる空気の排出口が床に設置されます。

こんな感じです↓

リビング
和室

この排出口から空気が排出されます。

床下を通る仕組みにより、床暖房まではいかないまでも部屋中の空気だけでなく素材全体を暖める効果が期待できます。

排出口は、我が家では1階のリビング、和室、廊下に設置しています。

この排出口は2種類あります。
1つは快適エアリー、もう1つはエアファクトリーと呼ばれる換気システムのものです。

快適エアリーの除湿機能の特徴を解説

先ほど説明した通り、快適エアリーはセキスイハイム住宅の特徴の1つです。快適エアリーがあると、室内を快適な環境に整えてくれます。

セキスイハイムの住宅展示場や営業担当者からの説明では、快適エアリーの効果として冷暖房や空気清浄を推す声が目立ちます。

実は、それ以外にも快適エアリーには、とても優れた機能が備わっているんです!それが除湿機能です。

ここからは除湿機能の効果や特徴を解説していきます。

除湿機能の効果

効果

・全館除湿でフロア全体が快適
・冷房をつける機会が減ることによる節電効果

セキスイハイムを新築時には、除湿機能を詳しく知らなかったので使ったことはありませんでした。しかし、せっかく高いお金を払ったのだから快適に過ごせるように色々試してみようと思ったのが、除湿機能を使い始めたキッカケです。

それからは、梅雨や初夏のシーズンに必ず除湿機能使います。

ジメジメしない、スッキリしている、という快適さを感じるので、とても過ごしやすいです。

全館除湿でフロア全体が快適

ここまでの説明で・・・

「快適エアリーが優秀なのは分かるけど、エアコンの除湿機能と何が違うの?」と疑問に感じた方もいると思います。

エアコンと快適エアリーの最大の違い、それは・・・

設置した部屋だけ除湿できるエアコンと違い、フロア全体を除湿できることです。

エアコンと快適エアリーの比較:セキスイハイム公式HPより

そのため、玄関やお風呂上がりの洗面所まで家のあらゆる箇所の蒸し暑さを改善できます。

一般的な除湿機の除湿能力は1日で約10Lと言われていますが、快適エアリーなら1日で最大約40Lも除湿することができます。

除湿とともに気になるのは「乾燥」ですよね?快適エアリーがどのくらい乾燥するのか、おすすめ乾燥対策については、以下の記事をご参照ください。

快適エアリーは乾燥するって本当?全館空調におすすめ加湿器を紹介!は、こちら↓

冷房をつける機会が減ることによる節電効果

梅雨のジメジメした季節 初夏の時期では、冷房を使う方も多いのではないでしょうか?

実は「除湿」で十分効果があります。

湿度が高くなるとジメジメして、湿気が身体にまとわりつき、暑く感じます。除湿機能を使い、湿度を下げることで、体感温度は涼しく感じます。

雨が降っていて、外の湿度は90%台になっている。そんな時でも快適エアリーの除湿設定は、室内を湿度60%程度に保つことができます。

「それなら冷房でもいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実は冷房と除湿には決定的な違いがあるんです。それが、電気代です。

「除湿機能」を使うことで、冷房を使う回数が減ることで、節電効果が期待できます。

快適エアリーの電気代は、お世辞にも安いとは言えません。快適に過ごせる代わりに初期費用や電気代の負担は大きくなります。快適エアリーの1年間電気代については以下の記事をご参照ください。

【太陽光あり】快適エアリーの電気代は本当に高い!?は、こちら↓

快適エアリーの除湿機能の使い方を解説

ここからは、 快適エアリーを導入したけど、いまいち使いこなせていないという方向けに、快適エアリーの除湿機能の使い方を簡単に解説します。

めちゃくちゃ簡単なので、「今まで冷暖房しか使ったことがないよ」という方は、是非1度試してみて下さい。

除湿機能の実際の使い方

使い方

①主電源ボタンを押して緑ランプ点灯を確認
②右上の「運転切替」で除湿にする

除湿モードは、弱・中・強の3種類。
温度は、16℃~30℃まで設定可能です。

エアコンのリモコンの操作方法とほとんど同じです。機械が苦手な方でも、簡単にできます。

除湿と言っても「強モード」は風力も強く、体感的には冷房と等しいくらいの冷却力を感じるので、梅雨の時期には「弱モード」で十分だと思います。

こんな場面で使える除湿機能

ここまでの説明で除湿機能は、快適で経済的にも優しいことが分かりました。

では、どんな場面で除湿機能を使うのか?

我が家を例に出して紹介していきます。

こんな場面で・・・

・湿度が上がるお風呂あがり
・洗濯物を部屋干しするとき

それ以外にも・・・

▼冷房を使うほど暑くないけど、温度を下げたい時
▼ジメジメする季節(梅雨、初夏)

こんな時は基本的に除湿を使います。

特に洗濯物を部屋干しする際は、とても重宝します。我が家は乾燥機付き洗濯機があるのですが、タオル類を優先して乾燥させているので、シャツやパンツは部屋干しする機会が多いです。

梅雨の時期など、ただでさえ湿度が上がりやすいのに、部屋干しも重なって余計に湿度が高くなりがちです。そんなときでも快適エアリーの除湿機能を使うことで、湿度を抑えることができます。

快適エアリーの排出口の近くで部屋干ししているので、効果的です!

快適エアリーに頼らず除湿するには?

ここからは「快適エアリーはもっていないよ」という方向けに、快適エアリーに頼らず除湿する方法を解説していきます。

最も簡単で効果的なのは、除湿機を使うことです!

▼デザイン性に優れている
▼コンパクトで狭い空間でも使用可能
▼10年間フィルター交換不要

など、色々なタイプの除湿機があるので便利です。

※本ページには、プロモーションが含まれています。

①Yoitasコンパクト除湿機

★特徴★コンパクト、コードレス、水捨て不要、無音、繰り返し使用

快適エアリーを導入していてもクローゼットの中までは、除湿が行き届かない場合があります。

除湿が原因で大切な服がカビ臭くなったり、傷んだりしたら嫌ですよね。 Yoitasコンパクト除湿機はコンパクトサイズなので、クローゼットや押し入れのスペースを奪うことなく設置することができます。

梅雨の時期に湿気臭くなりがちな、靴箱にもおすすめです!

デザイン性も優れていて、コンパクトで可愛いです。水捨て不要なのも楽ですよね。

IRIS OHYAMAサーキュレーター衣類乾燥除湿機

★特徴★サーキュレーター付き、スピード乾燥、強力除湿、部屋干し効率UP

快適エアリーが無くて、エアコンの除湿能力が不十分!そんな方におすすめなのが、 IRIS OHYAMAサーキュレーター衣類乾燥除湿機です。

大容量なので、部屋全体を除湿してくれます。

また、部屋干しの湿気対策にもおすすめです。送風機能がついているので、部屋干ししている洗濯物の近くに置くだけで、乾燥効果が期待できます。

梅雨、雨が降り続いて洗濯物が乾かない。コインランドリーは、お金もかかるし行くのが面倒臭いという方におすすめの商品です。

③CORONA コンプレッサー式除湿乾燥機

★特徴★10年交換不要フィルター、安心お知らせ機能、大容量タンク、パワフル除湿

こちらもデザイン性に優れていてコンパクトなサイズの商品です。

フィルターの交換が10年不要なので、メンテナンスがとても楽です。

除湿能力は優れているのですが、最初に紹介したYoitasコンパクト除湿機と比較すると、 Yoitasコンパクト除湿機は水捨て不要なのに対し、こちらは満水時に水捨てしないといけないので、置きっぱなしで使えるという訳ではありません。

まとめ

快適エアリーの除湿機能や使い方を解説しました。

快適エアリーがあるのに除湿機能を使っていない方がいれば、ぜひ1度は使用してみて下さい。

ハウスメーカーを悩んでいる方、快適エアリーを検討中の方、セキスイハイムにするなら快適エアリーは本当におすすめなオプションです。

メリットとデメリットを考慮して、お財布と相談してみて下さい♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

がしゃ助のアバター がしゃ助 セキスイハイムオーナー

セキスイハイムオーナーです。
このブログでは、私が家づくりをした経験やFP2級の知識をもとに「セキスイハイムの家作り」を中心に発信しています。

目次