【PR】タウンライフ家づくりで無料見積もり⇒ CLICK!

セキスイハイムの全館空調システム「快適エアリー」ってなに?

こんにちは!がしゃ助(@gasyasuke)です!

セキスイハイムオーナーとして、実際にセキスイハイムに住んでいる体験談を当ブログで紹介しています。

今回は、こういった質問に答えていきます。

快適エアリーってなに?分かりやすく簡単に教えてほしい‼

みなさんは快適エアリーって知っていますか?

セキスイハイム住宅を検討していれば、「聞いたことがある」という方が多いと思います。

快適エアリーと聞いて思い浮かべるのは

・空気が清潔、キレイ
・ホコリや花粉を防ぐことができる
・家の中が暖かい

こんなイメージではないでしょうか?

がしゃ助

そのイメージ・・・正解です。

「じゃあ、この記事は読まなくていいじゃん」という声が聞こえてきそうですが、ちょっと待ってください!

なんとなく特徴は理解できても、仕組み、価格、評判など「快適エアリー」の細部まで理解できている方、いらっしゃいますか?

家は一生で1番高い買い物です。家を建てた後で後悔しないためにも、オプションの機能や特徴をしっかりと理解するのはとても大事です!

よく考えると、こんな疑問がでてきませんか?

・どんな仕組みになっているの?
・リアルな評判、口コミが知りたい!
・毎月の電気代はいくら?

今回の記事を読めば、セキスイハイムの「快適エアリー」についての悩みが解決できるようになっています。

快適エアリーの特徴・価格・評判・電気代に至るまで、分かりやすく解説しているので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

目次

セキスイハイムの全館空調システム「快適エアリー」とは

快適エアリーとは

快適エアリーとは、セキスイハイムが開発した全館空調システムのことです。

CMでお馴染みの「あったかハイム」とは、この快適エアリーのことです。

全館空調システムとは、家の中の空気を循環させて、家全体を暖めたり冷やしたりする冷暖房システムのことです。外と内の空気を入れ替える換気の役割も果たします。

がしゃ助

エアコン+空気清浄機とイメージしましょう‼

この全館空調システムは、ハウスメーカーによって形、性能、名前が違います。

・積水ハウス「エアシーズン」
・トヨタホーム「 スマート・エアーズ
住友林業「エアドリーム ハイブリッド」

そして、セキスイハイムは「快適エアリー」です。

他ハウスメーカーはカタカナのみの名前が多いです。セキスイハイムは「快適」と漢字が使われているので、「快適な暮らしになるんだな」と、一瞬で生活イメージを膨らませることができます。とても馴染みやすい名前ですよね!

快適エアリーの特徴

快適エアリーの特徴

・家全体を快適な温度にコントロールする
・清潔な空気環境を整える

「家全体を暖める」「キレイな空気に循環する」ことが最大の特徴・効果です。

例えば、普段生活していてこんな悩みを感じたことはありませんか?

・廊下や脱衣所へ入ると急に寒くなる
・リビング全体が暖まらない
・窓を開けると花粉が入ってきて辛い

がしゃ助

アパートや実家暮らしをされてきた方には、結構あるあるな悩みだと思います。

セキスイハイムの快適エアリーなら、このような悩みを全て解決することができます。

快適エアリーの仕組み

快適エアリーは、床下から吹き出し口を通して暖気・冷気が出てくる仕組みとなっています。

引用:セキスイハイム公式HP

一般的なエアコンは、上から空気が排出されるため

・暖気が足もとまで届きにくい
・リビングの一部だけが暖かい状態

快適エアリーは、床下から空気が排出されるため

・暖かさが部屋全体に広がる
・空間の温度差が少なくなる

さらに、快適エアリーの吹き出し口は至るところに設置できるため、リビング以外の廊下や玄関・脱衣所の寒さも軽減します。

引用:セキスイハイム公式HP
がしゃ助

家全体へ暖房効果が高まり、「廊下が寒くて出られない」こともなくなります。

快適エアリーによって「空間全体が暖かい家」を実現することができます。

▼CMでお馴染み「あったかハイム」は本当なのか?についてはこちら▼

快適エアリーの外観

ここまでの説明を聞いて、こんな疑問を感じる方も多いのではないでしょうか?

仕組みは分かったけど、実際に快適エアリーってどんな見た目なの?

「エアコン」や「空気清浄機」は、馴染みがあるのですぐにイメージできます。しかし、「快適エアリー」を見たことがない方は、どんな外観・形・設置場所なのかすぐには思い浮かばないですよね。

そこで、実際にセキスイハイム住宅に設置されている快適エアリーを紹介します。

実際の写真がこちら↓

セキスイハイムの住宅展示場で目にしたことがある方もいると思いますが、茶色い網目状の吹き出し口が快適エアリーです。この排出口は通称「ガラリ」と呼ばれています。

リビング
和室

デザインについて「床に穴があるのが嫌」「なんかダサい」という意見もあり、賛否両論です。私は、「床下エアコンってカッコイイ」「最新って感じで自慢できそう」という気持ちでした。

我が家では、「ガラリ」をリビング、和室、廊下に設置しています。

写真のガラリが2種類ある気がするんだけど・・・

先ほど快適エアリーは「エアコン+空気清浄機」と表現しました。もう1つのガラリは空気清浄機(エアファクトリー)の排気口となっています。

▼エアファクトリーってなに?この記事を読めば悩みが解決できます▼

快適エアリーの価格・値段は高い?

そもそも快適エアリーっていくらなの?

これからセキスハイムで家を建てようと検討している方が1番気になるのは、「快適エアリーの本体価格」ではないでしょうか?

快適エアリーがどれだけ性能が良くて、採用したいと考えても高すぎたら迷ってしまいます。

結論、快適エアリーの本体価格は¥830,600です。

しかし、約83万円というのは我が家を建てた2016年当時の金額です。現在は住宅価格そのものの値段も高くなっているため、「快適エアリーの本体価格」も高騰していると予想されます。

さらに我が家では1階のみ快適エアリーをつけていますが、2階にも設置したい場合は約40万円ほど追加で費用が発生しました。

がしゃ助

1階のみだとしても約80万円の初期費用は高いですよね。

現在の快適エアリー本体価格

現在の快適エアリーの価格は、いくらなのでしょうか?

2022年現在、1階のみ:約92万円、1,2階両方:約134万円という情報をいただきました。

がしゃ助

2016年当時と比べて高くなっていますが、予想よりは価格が抑えられている印象です。

実際に「快適エアリー 価格」とGoogle検索してセキスハイム公式HPを見ても詳しい値段は載っていません。

家の大きさ、その他のオプション、値引き額によって快適エアリーの価格は決定するので、全員が同じ値段という訳ではないのです。

快適エアリーの評判・口コミが知りたい

快適エアリーを実際に使っている人の評判・口コミが知りたい

セキスイハイムの快適エアリーについて、こんな口コミが寄せられています↓

口コミサイトの反応

快適エアリーは一階二階ともにつけていて、一階はエアコン無しです。二階は効きが悪いのでエアコンは全室つけています。二階はつけない方がいいです!一階は夏は本当に涼しくエアコンは必要ありません。冬も西日本なら問題ありません。充分暖かいです!快適エアリーをつけるなら一階のみで二階はエアコンがいいと思います。

引用:Yahoo!知恵袋

セキスイハイムは快適エアリーという空調設備を武器に、あったかハイムをうたっています。その、長府製作所製の快適エアリーは1台100万以上します。一階と二階で200万はしますが、性能はゴミ。雪が積もったり、気温がマイナスになると設定温度をいくら上げても室温を上げる事ができないくらい出力が弱い代物です。

引用:みん評

Twitterの反応

快適エアリーの使い心地に関しては、「採用して良かった」というポジティブな意見が多くありました。

しかし、中には「地域によっては十分な暖房効果が得られない」「乾燥がひどい」というデメリットとなる意見も見られました。

様々なレビューを見たのですが、「快適エアリーを導入して後悔した」「快適エアリーはうるさい」というネット上の検索結果に出てくる口コミは、ほとんどありませんでした。

がしゃ助

わたしも快適エアリーに大満足です‼

快適エアリーの電気代は高い?

快適エアリーの電気代って高いって聞くけど、実際いくらなの?

設置費用もそうですが、毎月かかる電気代(維持費)は気になりますよね?

1年、5年、10年と使い続けることを考えると、「毎月の電気代によって家計の負担が大きくなってしまう」という状態は避けたいところです。

結論を言うと、快適エアリーの電気代は高くありません。

まずは、我が家のスマートハイムナビで快適エアリーの電気代を確認してみましょう。

快適エアリー(我が家)の1年間電気代

快適エアリー1年間の電気代金
快適エアリー電気代

・1年間:¥52,618 (消費電力:1795kWh)
・1カ月平均:¥4,385

1年間で¥52,618は高いの?安いの?

次に、快適エアリーとエアコンの電気代を比較していきます↓

家庭用エアコンの1年間電気代目安

家庭用エアコンの電気代は20畳用で1カ月¥4,000、1年間¥50,000と言われています。

対応する部屋の広さ期間消費電力量1年間の電気代
6畳用621kWh16,444円
8畳用717kWh18,986円
10畳用790kWh20,919円
14畳用1,097kWh29,049円
18畳用1,736kWh45,969円
20畳用1,922kWh50,895円
引用:LOOOPでんき

ネットの評判をみると、「快適エアリー=電気代が高い」というイメージが多いです。

しかし、我が家の1階は約30畳ほどなので、「家庭用エアコンと比べると安い」ということになります。

がしゃ助

そうは言っても年間5万円の電気代は安くはないですよね。

最近では、「電気代の高騰」が世間でも話題になっています。基本料金の値上げが目立っており、電気代をいかに安くできるかが家計の負担を楽にできるポイントです。

電力会社を変更するメリット

引用:電気チョイス公式HP

・電気代が安くなる
・乗り換え費用0円
・安定した電力供給

電力自由化により、安い電力会社を自分で選ぶことができるようになりました!

がしゃ助

名前、住所、電話番号を入力するだけで無料で電力会社を比較することができます。

▼更に詳しく快適エアリーの電気代について解説しています▼

▼エアファクトリーの電気代について知りたい方はこちら▼

▼快適エアリーをつけっぱなしにしたときの電気代はこちら▼

快適エアリーは乾燥するって本当?

快適エアリーの乾燥はひどいって聞いたけど本当なの?

先ほどの評判・口コミにもあったように快適エアリーのデメリットの1つが「乾燥」と言われています。

これから快適エアリー導入を検討している方は、本当に乾燥するのか気になりますよね?

結論を言うと、快適エアリーが乾燥するのは本当です。

冬は無意識で過ごしていても「あれ?ちょっと乾燥してる?」と感じるほど家の中でもカラカラです。

湿度は夏65%、冬20%ほどになります。

快適エアリーをつけっぱなしで寝てしまうと、翌朝には「喉が痛い」なんて状態になるので快適エアリーを導入するなら加湿器は必須アイテムです。

下記の記事で、快適エアリーに最適な加湿器について「気化式」から「ハイブリッド式」詳しく解説しています。

▼快適エアリーの乾燥対策はこちら▼

快適エアリーとエアファクトリーってなにが違うの?

セキスイハイムと言えば「快適エアリー」だけど、エアファクトリーと快適エアリーってなにが違うの?

次に快適エアリーとエアファクトリーの違いについて説明します。

この質問もTwitterやYahoo!知恵袋でよく目にするので、それぞれの違いをしっかりとチェックしましょう。

結論を言うと、快適エアリーとは(エアファクトリー+エアコン)のことです。

給気・排気とも機械で行う第一種換気システム(エアファクトリー)と、快適な温湿度にコントロールする全館空調システムで構成されています。

それでも分かりにくい人は

簡単に解説!

✓エアファクトリー=換気
✓快適エアリー=換気とエアコン

と、覚えるようにしましょう。

▼さらに詳しい快適エアリーとエアファクトリーの特徴や違いについてはこちら▼

快適エアリーって遠隔操作できるの?

快適エアリーって遠隔操作できるの?

最近では、アプリやネットからエアコンなどの電源を入れることができます。

結論を言うと、快適エアリーの遠隔操作はできません。

正確に言うと、以前はできました。スマホやパソコンから遠隔操作が可能で、外出時や1階へ降りる時にとても便利な機能でした。

しかし、2022年4月に遠隔操作機能「ウェブリモコン」がサービス終了となりました。

使えなくなった理由は、HEMSが従来のNECからPanasonicに変更になったからです。

快適エアリーのウェブリモコンは「HEMS」を通じて操作することができていました。

「HEMS」とは、インターネットを通じて家中の家電をコントロールするシステムです。簡単に言えば、Alexa(アレクサ)、スマートホームのようなものです。

そのHEMSからNECが撤退し、Panasonicに移行したことが原因のようです。

まとめ

今回の記事では、セキスイハイムの全館空調システム「快適エアリー」について解説しました。

せっかく注文住宅で家を建てるならオプションの機能を理解しないのは、もったいないことです。

快適エアリーは、夏は涼しく冬は暖かく、家の中の空気を清潔に保つことができるセキスイハイムのオプションです。

我が家は快適エアリーを採用しており、使い心地抜群で、廊下やリビング全体を快適な空間にすることができるので「本当につけて良かったな」と思うオプションの1つです。

しかし、初期費用や維持費(電気代やフィルター交換代)がかかる商品です。

快適エアリーの特徴、エアファクトリーとの違い、導入コストをしっかり考慮して後悔のない家づくりをしましょう。

家を最大限値引きしたい方!

複数のハウスメーカーを比較検討することが重要です!

【PR】タウンライフ家づくりは無料で比較検討ができる
最短3分最大600社の中から無料で一括見積もり
理想の間取りプランを作成できる

※本ページには、プロモーションが含まれています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

がしゃ助のアバター がしゃ助 セキスイハイムオーナー

セキスイハイムオーナーです。
このブログでは、私が家づくりをした経験やFP2級の知識をもとに「セキスイハイムの家作り」を中心に発信しています。

目次