こんにちは!がしゃ助(@gasyasuke)です!
セキスイハイムオーナーとして、実際にセキスイハイムに住んでいる体験談を当ブログで紹介しています。
今回は、こういった質問に答えていきます。

エアファクトリーの掃除方法を教えて‼吸気口のフィルターってどこに売ってるの?
エアファクトリーとは、セキスイハイムの第一種換気システムです。
床下に設置したシステムにより、空気を浄化し、清潔な環境を保つことができます。
セキスイハイムでは、人気のオプションとなっており、エアファクトリーや快適エアリーを設置しているオーナーさんも多いのではないでしょうか?
「そもそもエアファクトリーってなに?よくわかんない。」そんな疑問をお持ちの人は
▼この記事を読めばエアファクトリーの悩みを全て解決できます▼
そんなエアファクトリーですが、フィルターやグリル周りの定期的な掃除が必要となります。



エアコンや加湿器などは、手入れが必要と分かっていても面倒くさくて後回しにしがちですよね?
今回の記事では、エアファクトリーの掃除・交換する方法、 お得に吸気口フィルターを買う方法をまとめます。ぜひ最後まで読んでみて下さい。


セキスイハイム公式のお手入れ方法


セキスイハイムには、オーナー様向けの情報サイト「オーナーサポート」があります。
オーナーサポートでは、エアファクトリーだけでなく定期点検や各種メンテナンス、リフォームまで様々な情報が掲載されています。
その中の「お手入れ」にある、第1種換気システム「エアファクトリー」の掃除方法を紹介します。
※今回紹介するのは「吸気・排気グリル」の部分です。


お手入れ頻度
セキスイハイムオーナーサポートによると・・・
✓2週間に1度程度のお手入れ
✓1年に1度のフィルター交換



2週間に1度のお手入れは面倒臭いですよね。
わたしも1カ月に1度掃除をすればいい方という状況なので、すぐにフィルターがホコリだらけになってしまいます。
セキスイハイムの定期診断・メンテナンスについては、こちら↓
実際にエアファクトリーを掃除してみた


エアファクトリーの掃除手順は簡単です‼
STEP①:吸気・排気口のグリルカバーを外す


STEP②:フィルターを外す(排気口のみ)


STEP③:フィルターのホコリを吸い取る(交換の場合は捨てる)


STEP④:新しいフィルターを設置する


1番面倒臭いのがSTEP③のホコリを吸い取る作業です。
オーナーサポートでは、ホコリを吸い取るだけでなく、洗剤で手洗いすることを勧めているのですが、実際にそこまで細かく掃除するのは気が引けます。
そこで、我が家ではフィルターを使い捨てるようにしています。



フィルターって高いよね?使い捨てるのはもったいなくない?



我が家では、お得に排気口フィルターを購入しています。
排気口フィルターをお得に買う方法


結論、こまめに掃除するのが苦手な人は2~3カ月に1度フィルター交換をすることをおすすめします‼
理由は、結局エアファクトリーの掃除が面倒くさいからです。
エアファクトリーは上記で説明したように、掃除方法はシンプルで簡単にできます。その代わり、2~3ヶ月掃除しなくても換気性能が落ちていることを肌で感じることはありません。
つまり、2~3ヶ月であれば掃除してもしなくても生活に大きな影響はないんです。そのため、「掃除をしなくてはいけない」という危機感がなくなり、放置しがちになってしまいます。



特にフィルターのホコリを吸い取って洗う作業がためらってしまう原因となります。
そこで我が家では、フィルターは使い捨てることにしたのです‼
そうすることで、面倒くさい作業が減って精神的、衛生的にも清潔な屋内環境を保つことができています。
排気口フィルターの値段
セキスイハイムの住宅部品を販売するハーモネートショッピングクラブ では、排気口フィルターが1枚470円↓


10枚セットで4,230円(税込)で販売されています↓


この価格では、2~3ヶ月に計2枚(1つのグリルに2枚必要)ずつ交換していくと、痛い出費になってしまいます。
排気口フィルターをお得に買う方法
しかし、「楽天市場」や「Amazon」には互換性商品が販売されています。(商品番号はハーモネートショッピングのものと同じです)そして、めちゃくちゃ安いのです。
※商品紹介には、プロモーションが含まれています。
※注意点として、2016年6月頃までに建築された方は88mm×139mmのサイズになるので注意してください。2016年6月以降に建築された方は我が家と同じ88mm×131.5mm(132mm)のサイズになります。


88mm×132mmとなっていますが、131.5mmのグリルに問題なく使えます。
✓ハーモネートショッピング→10枚¥4,230(税込)
✓楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング→55枚¥5,500(税込)
楽天市場などで買えば約4倍お得に買えるのです‼
我が家のように2~3ヶ月でフィルターを使い捨てる方法であれば、1年間で必要なフィルター枚数は約12枚です。55枚というのは約4年分になります。
¥5,500で約4年分のフィルターと掃除する面倒臭さが解消されると考えると、めちゃくちゃお得じゃないですか?
まとめ


今回の記事では、誰でも簡単にエアファクトリーの排気口フィルターを掃除・交換する方法を紹介しました。
エアファクトリーの掃除はとても簡単ですが、2週間に1度の掃除と1年に1度のフィルター交換が必要となります。こまめに掃除しないといけないので、掃除が苦手な人にとっては面倒に感じる作業です。



そこで、我が家ではフィルターの掃除をやめて使い捨てるようにしています。
楽天市場やAmazonの互換性商品は、ハーモネートショッピングに比べて約4倍とても安くフィルターを購入することができます。
快適エアリーやエアファクトリーのフィルターは消耗品なので、生活していく限り定期的な交換が必要な商品です。オーナーの皆さんの中には、なるべく安く購入したいと考える方も多いのではないでしょうか?
今までハーモネートショッピングを使っていた方は、ぜひ楽天市場やAmazonの互換性商品を試してみて下さい‼